進学や進級と新生活が始まる季節が近づいて来て、お子さんたちはウキウキし出している頃でしょうか。新生活がもっと楽しみになる物置をご紹介します。
子供の成長とともに必要になる物
例えば小学校に上がる時何が必要になりますか?
- ランドセル
- 教科書
- ノート
- 算数セット
- 筆箱
- 給食着
- ランチョンマット
等、細かいものを含めるといろいろなものがありますね。
それ以外にも自転車や勉強机を用意したりと出来ることへの意欲が削がれない環境作りをする機会でもありますよね。
必要な物を揃えたことでの悩み事
出来ることが多くなると物が増えて家の中がごちゃごちゃしがちではないですか?勉強机を置くためのスペースの確保に頭を悩ませている方も多いのではないのでしょうか。その問題を解決できる方法をご提案していきたいと思います。
ユーロ物置®︎で子供たちの宝箱を作ろう

沢山の物の中には季節ものや、外遊びの道具なんかも多いのではないでしょうか。季節ものや汚れ物の収納にはやはり屋外収納がぴったりです。
子供たちにとっても週に数回しか開けないその屋外収納はまるで宝箱でもあり、家族にとっても思い出箱の様な存在になりそうです。
実際にユーロ物置®︎でワクワクする使い方って?
実際に中をどんなふうに使っているか施工事例を交えながら写真で紹介していきます。

家族のやりたい!を収納していますね。お子様でも取り出しやすいところに置いてやりたくなったら自分で出せるようになっています。天井のガーランドがより一層ワクワクする空間にしてくれます!

家族で始めたスポーツ用品をスポーツショップのように並べて、メンテナンス用品の収納をすれば、コレクションBOXようなかっこいい空間も作れます。もちろんメンテナンスも中でできるのでプロになったような気分になれます!小さい時のものが出てきたら当時を鮮明に懐かしみながら使えます。

収納スペースの一角に机と椅子を置くだけで秘密基地のような空間が作れます。お子さんもここでお絵かきをしたり、パズルをしたり、大人も一人の時間を楽しむことができそうですね。ドアを開けておけば庭にいる家族との会話も途切れません。
子供×物置でおすすめの物置の色をご紹介
お子様が遊ぶ庭だったり、毎日視界に入る物ですから優しい気持ちになるものがいいですね。
イープランのスタッフがそんな気持ちになれる一押しのお色をご紹介します!
優しい色を好むなら断然若草が良い!
若草の色にどんな印象を持ちますか?私はナチュラルで愛着が湧きそうな癒し系という印象があります。
とはいえそれぞれにいろんな印象を持つとは思いますので施工事例で見て感じてください!
若草色の物置の施工事例


アースカラーなので土や木々にもよく合います。屋外物置なのでそのまま入って汚れても掃き出すだけなので気になりませんね。

緑なので芝にも合います。木製床キットと砕石を使っています。
チラッと見るだけでも中の雰囲気が違って見えてどんな風に使うのかと色々想像して楽しくなりますね。

コンクリートのような白っぽい上に置いてもスッキリ見えて良いですね。お庭の出入り口に置くことで物が出し入れしやすそうですね。
他にも沢山の若草の施工事例があります。
是非これ,いいな。を見つけてください。
今回は小学校入学を例にとって記事にさせていただきましたが、他にも進級や保育園への入園、中学校入学等生活の節目は色々あります。
新たな気持ちでスタートできる様イープランではより良い提案をさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。