自分だけの隠れ家を作る。趣味も仕事も充実させる、大注目の木製キャビン

キャビン,小屋

趣味に没頭できる空間が欲しい。自分だけのほっと一息つける空間が欲しい。自分だけの隠れ家的な空間を、時間をかけて作り込むことができたら、とても楽しいですよね。イープランがご提案している木製の「ベーシックキャビン」は、そんなあなたの願いを叶える木製の小屋です。

目次
  1. ベーシックキャビンってどんなもの?木製の小屋でできること
    1. 趣味に没頭するための空間を作る
    2. リモートワークやワーケーションなど仕事の部屋にする
    3. 自転車置き場にする
    4. 子供部屋や離れの部屋にする
    5. オリジナルジムのようなトレーニングルームにする
    6. 工房にする
    7. 物置にする
    8. グレードアップすれば車庫にもできる
  2. 木製の小屋ならではの面白さ!ベーシックキャビンの楽しみ方
    1. 小屋の中の空間を作り込む
    2. 小屋の中でじっくりと時間を過ごす
    3. 家族や仲間と小屋で遊ぶ
    4. 小屋の経年変化を楽しむ
    5. SNSで小屋好きと繋がる
    6. 趣味と小屋を掛け合わせて遊ぶ
    7. メンテナンスの度に味わいが増す
    8. 自分で小屋を建ててみる
  3. あなたの希望に合わせてプランを決めよう!木製の小屋・キャビンのプラン
    1. 断トツでおすすめ!小屋の基礎~躯体工事をプロに任せるCSP(ハーフビルド)プラン
    2. 全部お任せで安心!物置小屋完成までプロに依頼するF4(フルビルド)プラン
    3. 技術があるなら一番お得なF1(物置小屋資材キット)プラン
  4. 春先やゴールデンウイークに木製キャビンを楽しむなら今が買い時!
  5. 木製のキャビンで新しい生活様式。日々の暮らしを充実させてより良い環境を作りましょう。
  6. 木製のベーシックキャビンは全国工事対応

ベーシックキャビンってどんなもの?木製の小屋でできること

木製の小屋・キャビンがあれば何となく楽しそう。けれど、具体的にどんなことができるのでしょう。

趣味に没頭するための空間を作る

木造ガレージ

自分だけの隠れ家で、趣味に没頭する時間はとても有意義です。暮らしの中で非日常の空間を味わうことができるのは、とてもお手軽ですし暮らしが豊かになります。

リモートワークやワーケーションなど仕事の部屋にする

キャビン

木製のベーシックキャビンは、離れの小屋としても活用できます。新しい生活様式で増加したリモートワークですが、家の中で仕事をするとどうしても作業効率が下がりますよね。そこで屋外のベーシックキャビンを活用することで、仕事にも暮らしにもメリハリがつきます。また、最近注目されているワーケーションでもベーシックキャビンは役立ちます。地方に移住すれば敷地が確保できるので、キャビンそのものの小屋づくりを楽しむのも面白いです。

自転車置き場にする

自分だけの自転車ガレージは、もう夢ではありません。木製のベーシックキャビンはあなたの愛車を雨や風から守り、防犯も叶えます。自転車のメンテナンスやトレーニングルーム・小物などの収納も円滑に行えて、休日はずっと小屋で過ごしたくなるかもしれません。

子供部屋や離れの部屋にする

キャビン

木製のベーシックキャビンは離れの子供部屋としても活用できます。オプションで住空間へグレードアップすることができます。お住まいの家を増築やリフォームするよりも手軽に、部屋としても活用できて、その後の暮らしでも大いに役立ちます。

オリジナルジムのようなトレーニングルームにする

外出自粛やリモートワークが増えたことにより、健康に不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。しかしジムに行くのは気が引ける…という方にはベーシックキャビンがおすすめです。あなただけのトレーニングルームにすれば、機材が家の中のスペースを減らすこともなくなりますし、家族に音がうるさいと言われることもなくなります。長い目で見ればジム代の節約にもなります。

工房にする

工房

木製のベーシックキャビンは工房としてもご活用いただけます。家の中では作業がしづらい陶芸・ドライフラワー・絵画・ステンドグラス・粘土細工・自作家具・プラモデルや模型の制作などの工房になります。いちいち片付ける手間が減り、道具も置きっぱなしにできるので作業効率が上がります。家の中よりも汚れを気にすることもありません。

物置にする

キャビン,小屋

木製のベーシックキャビンは、凝ったことをしなくても物置としてシンプルに活用することもできます。家の中に溢れてきたものや、家の外に出しっぱなしになっているものを収納するだけで、家全体の外観がスッキリします。お庭作業をするなら、道具を全て収納しておけて、作業もしやすくなります。

グレードアップすれば車庫にもできる

木造ガレージ

木製のベーシックキャビンは、グレードアップすることで車庫・ガレージとしてもご活用いただけます。車庫にするためには、開口を広げ、シャッターを取り付け、内装工事を施します。

木製の小屋ならではの面白さ!ベーシックキャビンの楽しみ方

木製のベーシックキャビンの使い方がわかったら、あとはあなたがどのように楽しむかです。小屋・キャビンでやってみたいこと、実際に人気のある小屋の使い方をご紹介します。

小屋の中の空間を作り込む

小屋の醍醐味の一つが小屋の作り込み。プレーンな状態から、どんな家具を置こうか、どんなことをしようか考えながら少しずつ手を加えていきます。インテリアは新しく買っても、アウトドアで使うものをおいても、自分で作っても面白いです。壁を使ったレイアウトや、電気工事を施してよりおしゃれな空間にするのも素敵です。

小屋の中でじっくりと時間を過ごす

空間を作り込んだら、その空間でじっくり過ごします。やることは本当になんでもいいのです。コーヒーを飲んだり、本を読んだり、作業をしたり、映画をみたり、誰かと団欒したり、仕事をしたりしながら、あなただけの時間を積み重ねていきましょう。

家族や仲間と小屋で遊ぶ

自分だけの隠れ家・秘密基地でも、時には仲間を呼んでみましょう。新しいインスピレーションを得られたり、一緒に楽しむことができます。小屋を庭に設置しているなら、庭でのキャンプやバーベキューの時に小屋をテント代わりに使って活用することもできます。これなら、お子様や女性も夜まで一緒に楽しむことができます。

小屋の経年変化を楽しむ

時間と歴史を刻み、より味わいを増していくのは木製ならではの最大の醍醐味です。ただ古くなるのではなく、時間の経過とともに特有の深みが加わるのは、人間と一緒です!

SNSで小屋好きと繋がる

小屋・ベーシックキャビンのある暮らしを楽しんでいる仲間を見つけましょう。新しいアイディアや、あなたのアイディアに賛同してくれる人がいると、作り込みや過ごし方もより楽しくなるはずです。

趣味と小屋を掛け合わせて遊ぶ

例えば、山好きな方なら小屋を山のグッズで満たしてみるのはどうでしょう。壁に山の道具を並べて、本棚を作って山の本を置いてみたり、山で撮影した写真を置いたり、タンブラーや登山靴を置いてもいいですよね。キャンプが好きな方なら、キャンプグッズで屋内をレイアウトしてみてはいかがでしょうか。休日には庭でコーヒーを沸かして、小屋の中でじっくり過ごしたり、夜は小屋の前で焚き火を見ながらお酒を飲むのも非日常感が味わえます。自転車が好きな方なら、自転車置き場として活用したり、スペアタイヤや道具もまとめて収納しましょう。小屋の中で自転車のメンテナンスをすることもできます。

メンテナンスの度に味わいが増す

木製のベーシックキャビンは、メンテナンスのたびに味わいが増すのが魅力です。経年変化を楽しみながら、数年おきに外装の塗装を行うことでより美しい建築物になります。

自分で小屋を建ててみる

木製のベーシックキャビンは自分で作ることも可能です。資材のみを購入し一から自分で作ったり、躯体などの重要な部分までをプロに依頼して、屋根や外装などの部分を自分で作ることもできます。もちろん、自分で作ると価格もお手ごろになります。

あなたの希望に合わせてプランを決めよう!木製の小屋・キャビンのプラン

木製のベーシックキャビンは施工プランも選ぶことができます。なぜなら、キャビンを建てることそのものが非日常を味わう醍醐味でもあるからです。具体的にご紹介します。

断トツでおすすめ!小屋の基礎~躯体工事をプロに任せるCSP(ハーフビルド)プラン

最もおすすめなのはCSPプランです。ハーフビルドとも呼ばれるプランで、基礎から躯体工事までの、建築物として最も重要な部分をプロに依頼します。その他の屋根・外装・塗装などを自分でDIYすることができるので、構造は安心しながら、しっかりと自作の醍醐味を味わうことができます。

全部お任せで安心!物置小屋完成までプロに依頼するF4(フルビルド)プラン

小屋を建てるところまでは絶対安心したいなら、F4プランがおすすめです。フルビルドと呼ばれるプランで、全ての施工をプロが行います。小屋が完成した状態でお引き渡しになるので、プレーンな状態から小屋の中をあなた好みに作り込むことができます。

技術があるなら一番お得なF1(物置小屋資材キット)プラン

建築経験がある方や企業の方には資材のみ販売のF1プランがおすすめです。資材のみなので価格が最も安価なところが最大の魅力です。

春先やゴールデンウイークに木製キャビンを楽しむなら今が買い時!

木製キャビンはサイズや建築場所によって、確認申請などが必要になる場合がございます。申請には時間がかかることもしばしば。もしも春先の暖かくなってから小屋で過ごすなら、今のうちに決めておくのがベスト!春先はどの企業様も工事が立て込んでくるので、今のうちに抑えておくと安心です。

木製のキャビンで新しい生活様式。日々の暮らしを充実させてより良い環境を作りましょう。

いかがでしたでしょうか。木製のキャビンは多くの皆様のご要望に寄り添う、時代に合った新しいプランです。お見積もりや資料請求は無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

木製のベーシックキャビンは全国工事対応

私たちイープランは国際規格の木造建築を昭和の時代から多くの皆様にご提案して参りました。住宅や木造ガレージの作品は日本全国各地にございます。もちろん、木製キャビンも日本全国どこでも施工にお伺い致します。ぜひお気軽にご相談ください。

イープランへのお問い合わせはこちら

株式会社イープラン

電話:0120-82-5817(平日9:00-16:00)

メール:info@eeplan.co.jp

会社ウェブサイト:https://eeplan.co.jp/

キャビン,小屋

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!