キャンプが人気になり、キャンプ飯のメニューのバリエーションが増えキャンプ飯は今大きな注目を集めています。
おうちに庭でできる小屋遊びやキャンプ飯でおうち時間を有意義に過ごす方が増えてきました。
キャンプ飯は手軽で美味しいメニューがあるので初心者の方でも始めやすいのが人気の理由の一つです。
今回は「キャンプ飯」についてご紹介します。みなさんも流行りのキャンプ飯作ってみませんか?
手軽なキャンプ飯をお家でも実践する人が増えています!

アウトドアの醍醐味といえば自然の中で食べるおいしいご飯ですよね。
キャンプ飯は本格的なメニューからお子様と一緒に楽しめるお手軽なメニューがたくさんあります。
上級者から初心者の方まで幅広い方が楽しめるキャンプ飯は多くの方から人気を集めています。
アウトドア用の調理器具もたくさん種類があるので、調理器具集めるのも楽しみの一つですね。
キャンプ初心者の方は、まずは自宅のお庭で作ってみるものおすすめです。
キャンプ飯に必要な調理アイテム

キャンプ飯を作る際に必要になる基本の調理アイテムをご紹介します。
キャンプに使用する調理器具にはさまざまな種類があり、どんな道具が必要なのか迷ってしまいますよね。
ご紹介するアイテムがあれば基本的な調理ができますのでぜひご参考にしてください。
ナイフ・まな板
食材をカットするのに必須アイテム。
ナイフは折り畳みができコンパクトになるものもあります。
まな板は、プラスチック製のものは、お手入れがしやすく軽くて持ち運びが便利です。
木製は美しいでデザインのものが多く、ナイフの刃にも優しいです。
さまざまな種類がありますが、お好みのサイズ材質で選びましょう。
クッカー
クッカーは加熱調理をする上で必要になってくるアイテムです。
クッカーはコンパクトで軽いので持ち運びに便利です。
アルミ製・ステンレス製・チタン製のものが一般的です。
アルミ製は軽量で焦げ付きにくくお手入れが簡単なので初心者の方でも扱いやすくおすすめです。
カトラリー
食事をする際に必要なカトラリーもステンレス製・チタン製・プラスチック製とさまざま種類があります。
使用用途に合わせてお好みのものを選びましょう。
バーベキューグリル
バーベキューグリルはキャンプに欠かせない調理器具です。
食材を置くだけで調理ができるのでキャンプ料理初心者におすすめです。
スタンド型や卓上型があります。使用用途に合わせて選びましょう。
簡単でおいしい!最新のキャンプ飯をご紹介

簡単にできるキャンプ飯メニューを知りたいな
今回は、定番の調理器具を活用した簡単キャンプメニューをご紹介します。
ソロキャンプでも、家族や友人とのキャンプでも楽しめるメニューです。
是非、ご参考にしてください。
メスティンを使った「ルーロー飯」
用意するもの
- メスティン
- お米
- レトルトの角煮
- 八角
- チンゲン菜
- ゆで卵
作り方
- 角煮をサイコロ角にカットします
- カットした角煮を容器に移し八角、少々のお湯を加える ※お湯は水気を増やすために加えます
- チンゲン菜を適当な大きさにカットする
- ゆで卵を茹でる
準備した食材はタッパーやジッパーの付いた食品保存袋へ入れて持参します
- お米を洗い水に浸します ※浸水時間をしっかりとることで炊飯が成功しやすくなります。浸水時間の目安は30分ほど
- メスティンに合わせてクッキングシートをカットし、浸水したお米の上にのせる
- あらかじめ準備した具材をクッキングシートの上に入れ炊飯する
- 炊き上がったら火を止めて10分ほど蒸らし、クッキングシートを取り除きます
- ゆで卵を乗せて完成
市販の角煮はしっかりと味付けがされていて時短で便利です
自宅で下ごしらえをすることで、キャンプ場での手間が省けます
ホットサンドメーカーで作る「肉巻きおにぎり」
用意するもの
- ホットサンドメーカー
- 豚バラ肉
- ご飯
- 焼肉のタレ
作り方
- 白米で俵型のおにぎりを作ります。
- 俵型のおにぎりを豚バラ肉で巻く
- キッチンペーパーなどで油を塗ったホットサンドメーカーに肉巻きおにぎりを並べる
- 上から焼肉のたれをかけて味付けをする
- ホットサンドメーカーを閉じ、両面加熱する
- 火が通ったら完成
おにぎりは予め自宅で用意していくと調理がスムーズにできます
シェラカップで簡単にできる「串カツ」
材料・作り方
作り方
- シェラカップ
- 竹串
- 豚肉
- エビ
- 玉ねぎ
- チーズ
- 小麦粉
- 水
- パン粉
- サラダ油
- ソース
作り方
- 食材を適当な大きさにカットする
準備した食材はタッパーやジッパーの付いた食品保存袋へ入れて持参します
- 下準備をした食材を竹串に刺す
- シェラカップに油を入れて温める
- 小麦粉と水を混ぜ、食材にからめパン粉をつける
- シェラカップに入れて揚げる
- 火が通ったら完成
食材はお好みのものでOK!
バッター液、パン粉は食品用ポリ袋を使うと後片付けが楽になります
あると便利!キャンプ飯をより楽しくするアイテムをご紹介
あるとさらにキャンプ飯が楽しくなるアイテムをご紹介します。
便利な調理器具を使ってキャンプ料理の時間をより充実させましょう。
ダッチオーブン


煮る、むす、焼くができる万能鍋。あらゆる調理がこれ一つでできます。
アウトドアはもちろん日常のお料理でも大活躍します。
素材やサイズも種類が豊富です。
スキレット


スキレットは焼き物におすすめ。じっくりと中まで火を通す調理が得意です。
スキレットがあるだけで、キャンプ飯がおしゃれになります。
調理をした後そのままテーブルに出すことができるので、洗い物が減り後片付けが楽になります。
コーヒーセット


焚き火を眺めながら、自然の中で飲むコーヒーは格別です。
普段はインスタントコーヒーという方も、豆から引いたりドリップしたりいつもと違うコーヒーを楽しみませんか?
自然に囲まれながらコーヒーを味わう普段とは違う特別な時間をキャンプに取り入れてみるのはいかがでしょうか。
焚き火台


焚き火台を使えば、焚き火だけではなく快適に料理を作ることができます。
焚き火をした後の後片付けも手軽になります。
最近はおしゃれなデザインの焚き火台も多いので、おしゃれなデザインの焚き火台を使えばワンランク上のキャンプが楽しめます。
キャンプギアやキャンプ飯のグッズの収納はどうする?


おしゃれなデザインのユーロ物置で便利で楽しく収納しよう



増えてきたキャンプギアの収納はどうしよう・・・
増えていくキャンプギアの収納に困っているキャンパーさんは多いのではないでしょうか。
自宅の中に収納すると、生活スペースを圧迫してしまいますよね。
そんな時は、屋外に収納をしてみるのはいかがでしょうか。
ユーロ物置®︎は増えていくキャンプギアも楽々収納できます。
ユーロ物置®︎はデザイン性も高く、お庭に置くだけでお庭がおしゃれになります。
キャンプギアの収納、キャンパーに人気な物置について下記記事でご紹介しています。是非ご覧ください。




ユーロ物置®︎があれば収納が楽々!思う存分キャンプを楽しもう


この記事は簡単にできておいしいキャンプ飯についてご紹介しました。
キャンプ飯メニューのレパートリーが増えるとキャンプも楽しくなりますよね。
あなたもこの秋にキャンプ飯を作ってみるのはいかがでしょうか?
大切なキャンプギア、調理器具はユーロ物置®︎にスッキリ収納してキャンプを思う存分楽しみましょう。
イープランはユーロ物置®︎のメーカーABSCO社と連携している日本国内の正規輸入元です。
日本一ユーロ物置®︎に詳しい専門スタッフが工事以外にも物置購入の段階からサポートし、お客様に寄り添ったご提案をさせていただきます。
購入、工事についてご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。