ユーロ物置の組立後に屋根や壁から雨漏りがする場合、多くの原因はビスのましじめにあります。一般的なプラスドライバーを使用し、手でビスを締めなおしてください。その後、雨漏りのしていた部分に水をかけて改善を確認してください。
ましじめをしても改善しない場合、インパクトドライバーなどでビスを締めすぎてビスが壊れている可能性があります。その場合、新しいビスと交換して改善を図ります。
ビスは本体に付属していたものの余りを使用するか、ホームセンターなどで販売している同等のビスで差し替えることも可能です。メーカーのビスを別途購入することもできます。部材の別途購入はこちらのページ をご覧ください。

雨漏りがする時は…
- ましじめをして改善する
- ビスを変えて止め直してみる
- 改善が見られない場合は、購入店に写真を添えて連絡する
BICYCLE CUBEの雨漏りの場合
屋根が平らなBICYCLE CUBEは、屋根パネルとチャンネルの間にできる隙間に汚れが溜まり、雨水がスムーズに流れず屋内に水が入ってしまうケースが考えられます。
BICYCLE CUBEで雨漏りが見られる場合は、屋根パネルとチャンネルの間にできる隙間をほうきやブラシ、ハンディモップ等を使用し、汚れを取り除いて改善を確認してください。
製品について
- ご利用規約
- ガイドライン
- 外観デザイン
- 風の影響について
- 積雪の影響について
- 設置場所について
- 入れてはいけないもの
- 換気について
- 結露について
- 資料請求
- 入荷とカントリーリスク
- Webカタログを見る
基礎について
組立について
工事について
検品について
お買い物について
オプション商品について
法律について
法人様向けサポート
トラブルシューティング
- ビスの穴が合わない
- 雨漏りがする
- メンテナンスについて
- ビスが錆びた
- 部材をステンレスにしたい
- 鍵がスムーズに閉まらない
- 扉の向きを変えたい
- 電気工事がしたい
- 細かな傷が気になる
- パネルの印字を消したい
- ビスの白いキャップが届かない
- 余分なパネルが入っている